一体これは何?


まず、正解はみっちゃんCRF50エンジンのスタッドボルトです。
ちなみにエンジン側、スタッドボルト挿入穴のねじ溝は
綺麗になくなっており、
4本のうち、この1本だけはエンジンの中でずっとフリーの状態だったようです。
(ヘッドボルトはしまっていたが、エンジン本体とはつながっていなかった)
これに気が付いたのが日曜午前11時ごろかな?
お昼にはM☆TAさんとNPKで待ち合わせていたので
絶対間に合わない、、、
私♯365の頭の中には、直さないでNPKに行くという答えが
なぜかありませんでした。
ごめんM☆TAさん!!
最近、バイク整備はちゃんとした工具のおかげでミスやトラブルもなくなっていたのですが
小学生の時から機械を分解するのが好きだった私は、そりゃもう失敗の連続でした。
そういう時に活躍するリカバリーツールというのが世の中にはたくさんあるのですが
トラブルも起きなくなるとそういったツール類は全く使わなくなってしまうんですね。
ですが、今回すぐに頭に浮かんだものがありました。
それがこれ
RECOILです。
これは損傷したねじ穴を、
このスプリングをインサートして
復活させてしまうのです。
近所の工具屋に行ったら奇跡的に
M6 1.0の在庫があるじゃないですか!
速攻購入、使い方もわからずぶっつけ本番、、、
だったのですが、午後には
いつも通りの楽しいプラクティス。
わかると思うけどピチパンがみっちゃんです。
右上スタッドボルトなのでオイルラインが心配だけれど
トルクはバッチリかかった!
BANさんの車両が良くなってきたから、いい感じにライバルですね。
フロント12丁かマフラー変えてきたら結構ヤバイかも
お互いが刺激しあって
いつの間にかトップグループ走れるようになっちゃうよ
次、またお気軽レースがあったら出てみたくない!?