おはようございます
モーニングご~まるccです。
BOSE(ボーズ)というメーカーを聞いたことありますか?
アメリカのスピーカーメーカーです。
あまり機械に詳しくない方のイメージは
「良い音のスピーカー」という感じでしょうか?
しかし意外な事にオーディオマニアには
あまり好まれていないスピーカーメーカーなのです。
一番の原因は、何を鳴らしても
「BOSEの音」になってしまう事。
逆に言えば、BOSEの音作りが好みなら
他に代わりがないという事です。
私はBOSEの音が最高とは思いませんが、
BOSEというメーカーは最高だと思っています。
日本の家電メーカーが無くしてしまった
大事なものを今でも守り続けているのが
アメリカのBOSEという会社です。
消費者に振り回されない商品作り。
購買層を絞ったブレない販売価格。
自社製品への自信。
モデルチェンジの少なさからもわかる
一つ一つの製品へのこだわり、愛情、情熱。
それは消費者が手に取った瞬間にわかります。
何に近いかな、
例えるとプロ用工具を買った時のような
安心感、道具感、信頼感。
似たようなスピーカーを日本のメーカーは出しますが
まるきり完成度が違います。
日本の家電メーカーは
コンパクトスピーカー分野において
消費者をなめていると感じます。
これもマーケティングの害ともいえるのでしょうが
家電量販店に並ぶ家電メーカーのスピーカーは
何も知らない消費者のために作られたおもちゃばかりです。
話がそれたついでに
安価で買える、「聴ける」スピーカを紹介したいと思います。
- Creative T12 Wireless デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステ.../クリエイティブ・メディア
- ¥6,980
- Amazon.co.jp
バッテリー駆動ではありませんが
価格を超えたパフォーマンスを持つ優れたコンパクトデスクトップスピーカーです。
アンプとブルートゥースが内蔵されているので、
音楽を聴くのに必要な機器は
既にお持ちのポータブルオーディオプレーヤーやスマートフォンだけです。
家電メーカーのスピーカーやコンポを使っている皆さん、
これから買おうと考えている方々、
モノづくりの根本的な考え方が
このクリエイティブというメーカーと
日本の家電メーカーとではまるで違います。
この商品、重低音好きの人は避けたほうが良いですが
低音はしっかりと鳴ります。
スピーカーとスピーカーの間に
見えないはずの口が見える という経験を
初めて体験する事ができるでしょう。
モーニングご~まるcc,
肝心なBOSEスピーカーを紹介する前に
時間が来てしまいました。
来週も聴いてくださいね!
本日お送りしたのは
仕事大好き人間♯365 デシター