Quantcast
Channel: ご~まるcc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

若者は、なぜ「無業状態」に陥ってしまうのか (東洋経済オンライン)

$
0
0

面白いですよ


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140918-00048187-toyo-bus_all


記事。ではなくコメント欄が。


共感できる人

全く共感できない人

色々いる中で私が思うことは、

なぜほとんどのコメンテーターの意見が企業就職大前提なのか?

と言う事です。


社会経験という意味では

たった一人の師匠、親方の元へ弟子入りするというのも選択肢に入ると思うのです。

もちろん個人経営者はハローワークで求人などしませんし、

満足な待遇(給与)は得られないかもしれません。

経営者は、やはり変わっている人が多いので

理不尽な事を言われるかもしれません。

しかしそこで得られた経験や反発は

自らのスキルアップに着実に反映されていくのです。


自らのスキルは他人の物差しで計るものではありません。

そもそも経営者とは自らのスキルを他人に委ねない人種と言えますし、

人によってはそれが自己中と見えてしまう場合もありますが

自分に自信の無い企業家など聞いた事がありません。

逆に言うと、自分のスキルを信じられない人に経営者は務まらないのではないでしょうか?


企業に就職という生き方はもちろんあるでしょう。

しかし、生き方はそれだけではないという事に

気がついていない人がとても多い気がします。

ボランティア活動やアルバイト、趣味の中から自分の生き方のヒントを

見つける人だっているのです。

どうか向いていない仕事に無理やりついて

自分を壊す様な事はしないでください。


道具に万能な物は無いと前回の記事で書きましたが、

人間にはとても素晴らしい万能な力があると思っています。

それは「行動力」です。

行動力こそがすべてを生み出す源であり

生きていくのにとても大切な力です。


お腹が空いたらご飯を食べる

これだって立派な行動ですよ。

そこから生まれる未来を馬鹿にしちゃいけません


人生はシンプルな行動の積み重ねです。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles