ディチェコのNo.11
うちでは箱買いしています
他に必要なものは
オリーブオイルと
にんにくと
唐辛子と
塩
それだけ。
アーリオオーリオ。
外食に疲れたら
是非お試しを。
レシピはどこかにあるでしょう
旨み調味料は使いません。
ファミレスの味はきっと超えます。
料理は熱の使い方と塩加減。
鍋で料理の味が変わらないと思っている方、
少しもったいない事をしていますよ。
いくら良質の素材を使っても
熱の扱い方を軽視していれば
レストランのような味にはなりません。
うちで使っているビタクラフトの優れた蓄熱性は
多量のお湯を使って茹でたレストランのパスタを再現します。
(パスタ投入時の温度変化が少ない)
信じられないほどプリップリのアルデンテになりますよ。
二人家族ならば
両手鍋の4Lが重宝します。
え、高いですか?
いやいや毎日レストラン並みのパスタが食べられて
10年は軽く使える鍋ですよ?
あれ、そうですか。この金額ならレストランで食べた方がよいですか、、、
そりゃいますよね
分かり合えない人々
そりゃありますよね
分かり合えない国々
鍋一つとっても
それぞれの考え方があるのですね。
何が正解かはわかりませんが
きっと大事なのは
考える事です。
否定でも肯定でもいいから
自分の頭で考える事だと思います。
夜、目を閉じて「鍋」について
少しまじめに考えてみるのも
良いかもしれません。
すみません
少し寝ぼけています
なぜか今夜は
頭の中が鍋でいっぱい