Quantcast
Channel: ご~まるcc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

え、なになに サンバーのブーストアッププーリーってそんなに良いの!?

$
0
0

 

 

畦草刈太郎さんの

相対的なパワー感覚は信頼できるので

かなり気になるパーツです。

 

ただ、ここで金をかけだしたら絶対に止まれなくなる。

10年超のサンバー

直しながら乗るか、

道具と割り切って更新していくか。

 

ただ、サンバーは

「割り切れる道具」じゃないんだよな、、、

 

生産をあきらめた

スバルの社員はそれをわかってくれていたのかな。

 

ここからは本日の反省。

 

昨日大型施設の通信引き込み線の大元に

ミニショベルのアームをひっかけてしまいました。

切断は避けられたものの

今の時代、通信線の断線はあってはならない事故。

切れてしまった場合の損害賠償額は想像ができません。

 

特に作業現場が不整地傾斜地の場合、

車体のバランス制御に集中し、簡単に確認できない

上部のケーブル、構造物のチェックはおろそかになりがちです。

クローラーの状態でアームのトップも簡単に数メートル高さが変わります。

 

電線は高いところにあるので、ミニショベルで引っ掛けるようなことは

少ないと思いますが、

通信線は現場の起伏によっては低いところにあります。

 

皆さんも気を付けてください。

 

自分はリスク管理を徹底した事故を起こさない業者だ、

なんて思っていましたが

とんだ思い違いでした。

事故は必ず自分の近くにあります。

 

これからは、たとえ1名無駄に思えても

リスクのある場所での重機作業は無線を使った二人作業を徹底します。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Trending Articles