いいね NakamuraEmi
本人ダンサーディレクター個の才能が集まってできた奇跡の世界観。歌詞を殺さずこれだけの世界観を作り出した監督に喝采。NakamuraEmiさんのガツンとくる歌詞と、心をつつくような歌声に素直に痺れました。ライブに行ってみたい。
View ArticleSTIHL FS310 クリアリングソーで稼ぐ
見た目は刈払機。 なぜSTIHLがFS310を刈払機のジャンル分けに入れず「クリアリングソー」としたのか、買ってはじめてわかりました。...
View Article道具に感謝 先祖も鍬をろうそくの火を頼りにして磨いていたかもしれない
戦闘民族ではないのは、確か だな。刃物を見ても切りたくなるのは枝だし 一揆にも参加しないタイプである。 農家にも残業はあります。 PM11:33結構いい時間。 使った道具はその日に必ずメンテナンス。 わけあってこれからチェンソーの目立て。気づいたらAM1:00...
View Articleプラッターミニで年間管理の提案
同業者の皆さまこんにちは。 仕事が回ってくるようになって、一番頭を悩ますのがスケジュール調整ではないでしょうか。 日程を動かせない小さな仕事をガチガチに入れてしまっては大きな仕事が来た時に対応ができなくなってしまいます。そこで私がとった対策は小さな仕事は自分が好きな時に入れられるようにしておく、ということ。もっと言うと、半日単位で終わる仕事を考えて作ります。...
View Article結局マキタン
ホッとしました 革新的伐採ツールの為にどうしてもインパクトレンチが欲しかったのでマキタのインパクトレンチを購入しました。 インパクトドライバーではなくインパクトレンチ です。 車のホイールなんかも楽に外せるあのパワーのあるやつ。元々18Vインパクトレンチは持っていましたが女性が扱えない重量なのと、現場に持っていく気が失せる大きさの為新しいインパクトレンチを購入したわけです。...
View Article鎌代わり 超軽量18Vバッテリー刈払機 MUR185WDZ
同業者の皆さまこんばんは 別に草刈りに行くわけではないんだけれど、もしかして「草を刈る」かもしれない時どうしていますか? 燃料用意して、重いエンジン刈り払い機をわざわざ車に積むなんてことしたくない時、です。 鎌ですか? 炎天下の中、鎌振ってぶっ倒れるくらいならMUR185WDZを軽トラの隅っこに積み込みましょう。考えて積むまでに1分もかからない。バッテリー式刈払機はそういう道具です。...
View Articleバッテリーチェンソーだけで特殊伐採してきた
小さい木だけれど、鉄道沿線沿いなので鉄道監視員付き。 ちょっとでも「もしかして」という可能性のある枝は全部ロープで吊った。 別にエンジンチェンソーを使っても全く問題がない現場だったけれど、あえて一台も持って行かなかった。まあ、小さい木しか自分のチームは予定していなかったし。 今日使ったバッテリーチェンソー...
View Article愛車
今日も公園内で仕事 農業(生産)と並行してのハイブリッド経営。 うちには多くの農家が生活の柱としている不動産収入が全くないため、とても苦労をしてきました。安定しない売り上げがそのまま生活費となります。 正直足りない月もありました。給料はパートさん優先で、家族にまで回らない事も多かったです。...
View Articleマキタ18Vバッテリー式バリカン MUH464D
ちょっと前ですけど新製品が発売されましたね マキタ(makita) 充電式生垣バリカン 460mm 18V バッテリ・充電器別売 MUH4... Amazon 今まで旧機種のMUH401DZを数年便利に使っていましたが、さすがに刃部にガタが来て先日その役目を終えました。どうせならと新機種を買ったのですが(400mmから460mmのモデルに変えてみた) 音が静かになってる。...
View Article小包
めちゃくちゃ怪しい小包 アムステルダムってどこの国でした? 先にマキタのインパクトを購入して待ち焦がれていた コレ トイレットペーパーの芯みたいな入れ物でもラベルを張るとなんかそれっぽくなる。それもこれもすべてアイデア。誰かが考えて実行しているんですな。 中身はというと 武器です。 うそです。 本来の使い方ではありませんが、動作としてはこんな感じです。 ハンマーのいらないくさびっすね...
View Articleイージー バランサー
昨日の小包の中にはもう一つ重要なアイテムが入っていました。 メーカーshizll商品名イージー バランサーhttps://www.shizll.com/product/easy-balancer/ どうやって使うかというと 木を吊るす道具です。...
View Article空中浮遊自由支点補助装置
システム自体はその有効性を実際に確認できたのですが、システム全体のコンパクト化軽量化を目指し構想を形にしてみました。 安全性も未知数なのであくまで実験用のシステム構築とします。 今回考案したのは、リギングシステムのメインアンカーの後に設置する移動式サブアンカーです。...
View Article大包
現場から帰ってきたらアメリカから荷物が届いてた。 重量物の配送料は当たり前だけど高い。他にももう1梱包あったからかもしれないけれど配送料だけで7万円以上。 何を購入したんですかね ストレッチフィルム?最近増えました。出荷側からするとすごく便利なアイテムだと思う。 こんなん STEINのアーボトローリー...
View Articleサボテンという刃物メーカーを知っていますか?
サボテン:レディーススリム剪定鋏フッ素 <#1211> 型式:#1211-O Amazon 20年ほど前、東京都のある研修生時代に支給されたのがサボテンの剪定鋏でした。手の小さい私にとって、とても使いやすく何よりも日本製道具の質感、操作性、耐久性(使っていませんが今でも使える状態です)を知ることになった一番最初の剪定ばさみです。 今は定番の岡恒ですが 岡恒 剪定鋏 200mm NO.103...
View Article特殊伐採 チームで共有しておきたい動画
これは凄い。確かに仕事には経験値が必要ですが、経験する前に動画で疑似体験が出来る時代になりました。作業チームでこの動画を確認しておけば、まず作業に何が必要で、どんなシステムが適しているのか判断するための指針になると思います。経験者には当たり前の情報かもしれませんが、これほど当たり前のことを当たり前に伝えられている動画は私の知る限り初めてです。特殊伐採...
View Articleポータブルウィンチ PCW3000 購入方法について考える
人生、常に判断決定行動、判断決定行動の連続です。 何が成功で何が失敗なのかは他人が決める事ではありませんが、最近の就職ありきの社会を見ていると自分で精いっぱい判断、決定、行動を起こしたと思っているつもりが、実は判断決定行動を必要としない世界への入り口なのだ。と思う事があまりにも多いです。...
View ArticleSNSとか知らないからブログで呟いてみる
(小田原に来たらやっぱりアメリカンドッ君だよな) (うまっ) (なんか汚なっ) (アメリカってワクワクさせるのうまいよね) (中国に頼らない所に共感もてたんで衝動買い MADE IN USA) (日本の企業ってコスパコスパうるさい消費者に惑わされすぎ) (ハイエースの最低稼働率はカメラ仕事で維持。作業員現場搬送、特殊伐採機材運搬でプラス) (日本人ってどんだけ他人に完璧を求めんだ)...
View Articleワイルドな草刈り現場キタ
見積もりだけど。 ススキの株多数。 愛用の モア ≫ ハンマーナイフモア ≫ HRC662B433,010円楽天でイケなくもないだろうけどススキの繊維はなかなか手ごわい。 お客さんが作業の音を気にしているのと、近隣住宅の状況を考えるとハンマーナイフを行ったり来たりさせて騒音をまき散らす事にメリット無し。...
View Article