Suaoki G1200の有用性は
私の過去記事を参照していただければわかると思うのですが、
一つ提案させてください。
みなさん非常時に、どうしても今までお使いの家電を
G1200で動作をさせようと考えるようですが、
例えば非常時に大画面テレビで情報を得る必要はありません。
小型のテレビであれば、余裕で数日間使用することが出来ます。
例えばマキタの
TV100
本来購入していない商品を紹介することは無いのですが、
防災用途に最適であることから紹介させていただきます。
私が購入に踏み切れないのは
このTVにHDMI入力、LAN端子
が搭載されていないからです。
もう一歩踏み込んで、シャープとの共同開発で
画像入出力、ネットワーク機能を充実させてほしかった。
色をある程度忠実に再現できれば、そのまま
画像、映像のコードレス簡易モニターに使えたのに。
特にこのハードさと、防塵防滴仕様をもってすれば
ロケ撮影に最適じゃないですか。
マキタの開発チームに、他業界の情報が入ってこないから
需要に気がつけなかったのでしょうね。
話を戻して、防災用途としてのTV100です。
もちろんマキタのバッテリーで
ワイヤレステレビとして使用が出来ますが、
今回のメリットはそこではありません。
バッテリー動作を前提にする、という事は
消費電力を気にしながら開発をする
という事でもあります。
つまり、バッテリー式のテレビは
ACコンセント動作時も、低消費電力で動くという事です。
大雑把に、
TV100が100Whのマキタバッテリーで
少なく見積もって10時間もつとしましょう。
今回、アマゾンで特価になっている
Suaoki のG1200
![]() | suaoki ポータブル電源 G1200 332000mAh/1200Wh AC1000W(瞬... 118,916円 Amazon |
は、1200Whですから
これまた少なく見積もって考えても
100時間は使える計算になります。
TV100にはラジオ機能も備えているので、
電力を大事に使いたい場合は
ラジオ運用に切り替えれば
音量次第で数週間実用使用が可能になるかと思われます。
今回の特価情報を利用して
G1200を2台所持し、運用すると
完全な簡易ソーラーパネル運用が可能
(充電用G1200と給電用G1200を交互に使用する)になり、
スマホの充電とTV100の使用位では、ACコンセントがいらなくなります。
普段見ているテレビではそうはいきません。
大型液晶テレビの
ソーラー運用は現実的ではありません。
このように、バッテリーにはバッテリー用の
低消費電力情報入手システムを導入しておくと、
非常時に電源が追い付かずに
戸惑う事もなくなるでしょう。
G1200というよりも
TV100の紹介になってしまいましたが、
G1200ソーラーシステムとの相性はかなり良いと思います。
シャープ製液晶パネルで
視野角が広いのも、
画面は小さいながら貴重な情報を大勢で共有するのに適しています。
(どの角度からでも見える)
スピーカー出力にも余裕が有るので、
小さいテレビにありがちな
聞き取りづらい音声ではありません。
これは、高齢者にとってとても重要な機能です。
私は普段テレビをまったく見ないのですが、
ここまで人に薦めるからには
やっぱり購入かな、と
思い始めました。
せめてHDMI端子があれば即買いだったのですが。。。
今回はテレビでしたが、
暖房、冷蔵庫など
G1200を長時間有効利用できるアイデアを
これからも発信していきます。
いくらG1200が高容量だと言っても
一般家電を、防災用途に転用するのは
結構無理がありますので
頭の片隅に入れておいてください。
しかし、これは衝撃の価格ですよ
![]() | suaoki ポータブル電源 G1200 332000mAh/1200Wh AC1000W(瞬... 118,916円 Amazon |
毎度の事ですが、
防災用品購入はこういう平時のタイミングで決められないと、
本当に必要な時には手に入らないか
倍の値段になっています。
普段から使用して、
操作や能力に慣れていく事も
とても重要です。
私からしたら
物置にしまってある防災セットなんて
何の役にも立ちません。
普段から使い慣れている物が
一番信頼出来る防災道具です。