この時期、ほぼ収入のない私は
いかにお金をかけずに日々人生を楽しく過ごすか
そんな事を考えながら毎日生活しています。
毎月定収入のある方を羨ましく思うこともありますが、
のんびり「人間とは?」
等と、考えられる自分が
これまた贅沢だな。と思える時があるのです。
知り合いからいただいた
鮮度の高い牛肉をさてどうする?
平日に、よし!お昼に家族全員で
少し贅沢なレアハンバーグにしちゃおうか!
、、、なんて、
提案、実行できる家庭は日本にはあまりないと思うのです。
時は金なり。
家族を思いやる時間
共に過ごす時間
協力しあい助け合う時間
私にはそれがある。
通帳の残高と請求書を見ていることの多いこの時期は
みんなをシンプルに喜ばすことの出来る
料理に逃げます。
かたや、財布に余裕がある時期は
物欲に身を任せます。
なるべく日本企業、日本製。
飲食はなるべく個人店で。
チェーン店はあまり利用しません。
この非常に厳しい時代の中、生き残っている個人飲食店は
「生き残る理由」があります。
面白いですよ、マニュアル化されたチェーン店にはない
人間臭さのある店って。
常に80点の無難な優等生より
あれは30点だけど、
これは100点とれちゃう
なんて人間のほうが
絶対に面白いんです。
昔から自分の中で決めている
対人関係のセオリーがあるのですが
それは、
どんな人にも見習うべきものがある。
ということです。
なぜか人から嫌われてしまうような人に
魅力的な何かがあることは少なくありません。
万人に好かれなくてもいいから
もっと輝きましょうよ
日本人のみなさん
と、これは
アップした後に後悔するタイプの記事ですね。
自分の頭の中がレアのままで
失礼しました
最近こんなこともやってます。
110の整備。
フォークのメッキ部分弱くないですか?
2007年モデル屋根下保管で
点サビ続出。
サンダーでアタリを柔らかくして凌いでるけど
オイル噴出も時間の問題ですね
左右2本で2万円超のインナーフォーク代は
今どうやっても出ないので
もう少しがんばってください。
ちなみに
これはkatagi君車両じゃないから~>katagi君