マキタさんすみません
私考案のUSBLED電球2灯システム
光質、光量とも
マキタ ML801の足元にも及びませんでした。
前回記事マキタUSBアダプターで実用的な作業照明を手に入れろ
4wLED電球×2 より
0.5w LED × 12 のML801 の方が
全く比べ物にならない程実用的な明かりでした。
やっぱり実際使ってみないとわからないものですね。
さっきはでかい事言って本当に申し訳ありませんでした。
作業照明って言うのは
ただ単に明るければよいとか、
スペックだけ高ければよいというものではないですね。
光の硬さにしても、思ったよりも硬くてさっき書いた記事が
恥ずかしいぐらいです<電球
ただ、これだけ実験してみて
電池の持ち時間、光質の考え方、
製品としての理想像が明確になってきた感じです。
出力最大時 15w 2時間弱稼動
ML801の光質を維持しつつ大き目の球体発光
スタンド搭載可能。
これからも失敗を繰り返して
色々な挑戦をしていきたいと思いますが
メーカーに迷惑をかけちゃいけないですよね。
マキタは何一つ間違っていなかったと。
反省しています。
ちなみにJTTの
- 電球形 USB LEDライト DENKI-U (昼光色) USB端子に接続するだけで使える!お.../JTTオンライン限定商品
- ¥980
- Amazon.co.jp
は
電球色のほうが使い道があるように思いました。
キャンプなどの雰囲気作りに最適です。
この色(昼光色)ではどんなにおしゃれな場所でも
工事現場のようになってしまいます。
電球色の発売を望みます。
結局マキタのML801が
作業照明としてとても優れている事がわかったという
そんな夜でした。
- マキタ 充電式LEDワークライト ML801 本体のみ (バッテーリー別売)/マキタ
- ¥4,320
- Amazon.co.jp