ま、ま どうぞどうぞ
ドイツの何とかって言う
フルーツジュースもありますよ
どうですか
心が落ち着きませんか?
おいしいケーキでも食べながら
私の愚痴を聞いてくださいよ。
今日ね、この間の現場のお代金をいただきにお客さんのお宅に
行ったんです。
そしたら途中の駅前で水色の服を着た爽やかなお兄さんに車を止められて
青い紙をゴリゴリ渡されました。
どうやらこの辺りで「警察」と呼ばれる人らしいんですが、
今日は集金に行ったはずなのに逆にされちゃったという
切ない想い出つくっちゃいました。
楽しいはずだった嫁さんとのケーキデートが
どよよーんと暗くなったのは私のせいです。すみません。
7000円かあ
何のために働いたんだろう、、、
プラスとかマイナスとか考えないほうがいいよね。
で、マキタですが
私がずっと愛用しているのは
18Vの4モード
クラッチドライバ
ドリル
振動ドリル
インパクトドライバ
が一台で済んじゃうモデルですね
このクラスになると
しっかり日本製です。
元々は14.4Vの前モデルを使っていたんですが
モデルチェンジでブラシレスモーターになったのをきっかけに
18Vに買い換えました。
そこからあれよあれよと言う間に18Vシリーズが増えて行き
まんまとマキタの思惑に乗っているというわけです。
これからは18Vが主流になるでしょうね。
バッテリーの価格もそれほど変わらないし
気になるのは重量ですが、自分の場合は
重量よりも持続時間、パワーのほうがありがたいです。
掃除機はダイソンのハンディタイプを持っていたんですが
それと比べるとチープです(値段なり)
見た目はデザインのおかげで今っぽいですが
動作した時に手に伝わってくる振動は
まんま工具のそれです。
しかしそのダイソンのハンディクリーナーも
バッテリーの寿命で使えなくなりました。
専用バッテリーがやたらと高いんですよ。
よく考えた結果ランニングコストが高くつくので
ダイソンバッテリーの購入は見送りました。
マキタならバッテリーの心配をする事はありません。
使いまわせるし寿命も長いし
「バッテリーの信頼度」が他のものと全く違います。
それに22分充電って驚くほど便利ですよ。
これからマキタUSBアダプター特集をやりますが、
もう外出先でのバッテリー機器のバッテリー切れを心配しなくても良いんです。
忙しい朝出かける前に22分急速充電してマキタバッテリーを持ち出せば
いつでもそこからゆっくり電気を取り出して使えるんですから。
ちょっとわけがわからなくなる時間と電気の関係性に
ちょっとした未来を感じますよきっと。
あ、あと
4モードの欠点は
万が一故障した場合、すべての機能が使えなくなってしまう事。
リスクの分散と言う意味ではそれぞれ購入したほうが良いかもしれません。
ただしそれはプロの職人さんの場合で、
我々は4モードの便利さにのっかっちゃっていいと思いますよ。
奥さんを丸め込むには、
掃除機をバッテリーセットで買って、
4モードを単品購入です。
工具が安く感じるから。
あ、あと激安社外バッテリーはやめておいたほうが良いですよ。
ヤフオクで純正のセットばらしBL1850(5Ah)が安く売っていますんで
そちらを検討してみてください。
結局は長く使えて得です。
18V 4モード
- マキタ 18V 充電式 4モード インパクトドライバ 青 TP141DZ 本体のみ
- ¥19,548
- 楽天
↑今上記ショップならポイント5倍やってるんで
送料入れても「実質」2万円切りますね。
そうそう、今気が付いたんだけど
もし「インパクト」がインパクトドライバーではなくて
インパクトレンチのことなら別に買わなくてはなりません。
これね
インパクトドライバーに変換アダプタをかませてナットにサイズをあわせても
車のホイールなどの取り外しに使うのは厳しいです。
トルクのかかったものに使用するならインパクトレンチでないとダメですね。
っていうか、0371さんはそっち関係のプロか、、
上記インパクトレンチを購入してから安物エアインパクトレンチはめっきり使わなくなりました。
コンパクトさならコッチかな
ブラシレスモーターうらやましい
特にトルクのかかっている所に使うなら
やっぱりコッチかな
さて、もう2時か
おやすみなさい