Quantcast
Channel: ご~まるcc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

コマツ PC01 と一緒に使う道具達

$
0
0

ご~まるccには

「コマツ PC01」の検索で引っかかってこられている方が多いようです。


うちは大きな農家ではないので

穴掘りはPC01で用が足ります。

参考になるかどうかわかりませんが、

我が家でのPC01稼動スタイルを紹介。


PC01の運搬は

トヨタ ハイエースか

スバル サンバーで行っています。

自走は無いですね。最高速度がかなり遅いので。





こんな感じで降ろします



慣れるまでは怖い角度。



ちなみに私は乗車したまま降ろしちゃいます。

やって良いのか悪いのかわかりませんが、、、

乗車したほうが危険を感じる感覚がつかみやすいのです。


上記写真の時に地面とのクリアランスが一番狭くなる。



廃土板の所ですね



 ギリギリ接触しません




使用しているラダー

参考にしてください。


爪付き



アオリの所にはまる爪があるのですが

分厚いゴムシートを引いているため

溝に落ちきりません。

でも、今まで変に動いた事は無いです。




うちではコストコで買った巨大バケツに土を入れて運びます。


こんな風にね



満タンにしたら重たくて運べません。


重量を気にしなければ何段でも積めますよ。



水分を含んだ土は意外と重いのです



このバケツのまま

運びたい所にブン投げればOK。

後片付けもラクラクです。


軽トラ×PC01 はガツガツした仕事には向いていないかもしれません。

のんびりスタイルPC01。


TUBTRUGS タブトラッグス L size .
¥1,728
楽天

コストコのものとは違うけど

タブトラッグスもおしゃれで良いですね。

でも、数買うには高すぎ、、、

おしゃれ系アイテムに見えますが

本来もっとハードに使えるものです。

まとめて買うので業販してほしい、、、

PC01を実際使っていると

バケット部分に土がこびりついて

すくえる土の量が段々と少なくなってきます。

土が固着する前にこまめに落とすのがコツですが、

これが良いですよ





持ってみた



逆側



今回あまり土がこびりつかなかったので

白々しい感じになってしまいましたが

おりゃ



えいっ




私はどんなに仕事が遅くなっても

暗くなっても

その日のうちにPC01を高圧洗浄機で洗ってあげます。

家で洗う前にコレで土を落としておくと(現場でサヨナラ)、

洗うのも楽だし、家の地面に土を大量に落とさなくてすむのです。


高圧洗浄機選びにも色々ありますが

それはまた今度。


上記の赤いアイツは↓で購入することができます。

Mud Axe リスクレーシング マッドアックス
¥3,024
楽天

どんなに硬く圧縮された土でも

(バケットに土がこびりついたまま作業を続けるとどんどん硬くなっていく)

MUD AXEならなんとかなります。

PC01オーナーの必需品。まじめに





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Latest Images

Trending Articles