Quantcast
Channel: ご~まるcc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

hoemuhyoさん いつも面白い情報ありがとうございます

$
0
0

 

 

これはガスを使う

18Vバッテリー ヒーターですね。

 

デザインも独自路線で嫌いじゃないです。

 

で、他のアイテムも見ていたら

 

 

こんな便利そうな

バッテリーインバーターが既に存在していました。

マキタには

AC100V低消費電力需要 まったく見えないのかな?

 

私も一部手を出しましたが

アメリカのDewaltも面白い製品を出しますね

 

アメリカではプロパンガスを

キャンプなんかでも積極的に使用するイメージです。

 

日本ではあまり浸透していませんが

流通の仕組みさえできれば便利でしょうね。

 

ジャパンモデルは

灯油 + 40Vmax でもいいです。

モバイルジェットヒーター。

 

Dewaltはバッテリーの高電圧、高容量化に力を入れていますね

 

 

こういうのをネットの写真情報だけでうっかり買うと

えらいでかいバッテリーに届いて立ち尽くす事になります。

 

ツールはバランスですね。

 

マキタはマキタの得意な分野を築いていってほしいです。

 

小型軽量、プロ仕様。

昔のソニーのコンセプトみたい。

でもこの路線で間違っていないと思うんですよね。

 

他のメーカーのバッテリーツールには

便利だけどDIYツールの域を出ていない製品が多いように思うんです。

棲み分けすればいいのにな、と。

 

事実、マキタのバッテリー式緑化管理製品

多くのプロが使い始めていますよ。

 

ゼノアが

バッテリー化に大きく踏み込めず

ちんたらやっているうちに、

プロ用緑化機械の

小型軽量チョイ使いジャンルは

マキタがかっさらっていきそうです。

 

冬に発売される40Vmaxの小型軽量チェンソー楽しみですね。

パワー(モーター)によっては

こがるの代替機になるんじゃないかな?

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1571

Latest Images

Trending Articles